Blog

税務サポートを行うスタッフの様子など日常の話題を掲載

税制に関する有益な情報や日常のトピックスなども情報発信します

遺産の承継でお悩みの相談者様に向けて、税務のプロフェッショナルのノウハウで、争いのないスムーズな相続のサポートを港区で行っています。保有財産の評価額の算定から、税額の試算、遺産分割方針の検討、納税対策、節税対策まで対応しますので、相談者様のニーズに幅広くお応えできます。

長期的な視点に立って相談者様に最適な方法をご提案しており、各種控除・制度の活用など専門家ならではのアドバイスを通じて節税の実現を図ります。参考までに、これらの対応を行うスタッフの様子や日常のトピックスなどの情報を掲載いたします。

  • 430194_s

    配偶者居住権について

    2020/12/29
    民法改正により2020年4月1日の相続から、配偶者居住権の制度を適用することが可能になりました。この制度は、配偶者の居住権の確保と老後生活の安定に資するために創設されたものであり、遺産分割の際...
  • 662382_s

    準確定申告について

    2020/12/12
    相続税の申告は被相続人が死亡したことを知った日の翌日から10か月以内が期限となっておりますが、相続人が行うべき税務申告として別途4か月以内に準確定申告を行う必要があります。 これは、被相続人...
  • 相続放棄

    相続の放棄・限定承認について

    2020/12/10
    相続が発生しますと、亡くなられた方の葬儀の準備をはじめ種々の届出や手続きが必要となり、あわただしく時間が過ぎていき、四十九日が過ぎたあたりから相続について検討するケースも多いようです。し...
  • 小竹公認会計士事務所

    本日新しいホームぺージが完成

    2020/12/10
    本日新しいホームページが完成しました。このホームページは相続関係の業務に重点を置いて作成しております。

NEW

  • 配偶者の税額軽減制度について

    query_builder 2021/07/26
  • 贈与税の配偶者控除特例について

    query_builder 2021/07/06
  • 配偶者居住権について(その2)

    query_builder 2021/06/21
  • 相続税の事前対策 自社株の評価

    query_builder 2021/06/14
  • 相続税の事前対策 固定資産の交換特例の活用

    query_builder 2021/06/05

CATEGORY

ARCHIVE

遺産の承継の問題は、多くの人にとって、「突然起こって対応に迫られる」という問題ではないでしょうか。ただでさえご葬儀や関係者への連絡など、対応しなければならないことが山積みの中で、愛する人を失った感傷に浸る暇もなく、遺産の承継のことを考えなければならなくなります。このような「初めてのことで何から手を付けたら良いかわからない」とお困りの方のために、税務のプロフェッショナルが円滑な遺産の承継をサポートしています。

「遺産承継の際の節税対策をしたいが、どのような点に留意すれば良いかわからない」「そもそも税金がかかるのかどうかわからない」などのご相談も承っており、ご相談しやすい事務所の雰囲気づくりや初回のご相談は無料で対応しているなど、安心してご相談いただける環境を用意して、ご相談をお待ちしています。参考までに会社の紹介を兼ねて、税務コンサルティングの様子などスタッフが執筆した記事を掲載いたします。